シャンプーってなにを選んだらいいの!!!

こんにちは!!浜田です!
当店がバーデンスを取り扱うきっかけを作ってくれた美容師の友人がとてもわかりやすい記事を書いてたので、皆さんぜひご覧になってくださいね( ❝̆ ·̫̮ ❝̆ )✧

◆よくある問い合わせ『シャンプー編』

こんにちは。
奈良 新大宮の美容室『ReLIEF hair』の弓場です。

みなさんざっくりと
「どんなシャンプーがいいのですか?」
と質問してきますね(笑)

ドラッグストアに行くと壁1面にシャンプーのコーナーがあったりします。

いろんなメーカーさんがいろんなシャンプーを出しているのですが一般的にシャンプーを大きく分けると3種類になります。

・石鹸系シャンプー
・アミノ酸系シャンプー
・高級アルコール系、石油系シャンプー

最近はこれらをブレンドしたものも見かけますね。

まず細かい話をしていくと

石鹸とは動植物の油脂(脂肪酸)に苛性ソーダ、苛性カリを混ぜて作ります。
髪には石鹸カスが残りますので、酸性のコンディショナーや酢をつけたりして取る必要があります。

洗ってるのに汚れ(石鹸カス)がつくってどうなの?と思ってしまいますね。

アミノ酸系はサトウキビ(だったと思う)を主原料として精製したものが多いみたいです。
髪に優しいとは言われますが肌には刺激が強い物が多いようです。
アミノ酸系の中にはタウリン系というものがあり肌には優しいけど洗浄力が弱すぎて洗った気がしないものがあります。
10数年前にあった全く泡立たないベビーシャンプーとかに使われていましたね。
今のベビーシャンプーが泡立つのは他の界面活性剤とブレンドされた物になっているからでしょう。

そしてよく悪者にされる高級アルコール系、石油系なのですが、実は主原料はヤシの実です。
そう、石油じゃないのですよ。
ほんとに石油から作ったら、、、シャンプーの値段どれくらいするんでしょうね?
(ガソリンのようにシャンプーの値段が安定しなくなりますよ)

そしてその他に最近よく聞くものをあげてみます。

・ノンシリコンシャンプー
・オイルシャンプー

まぁ次から次へと出てきますね(笑)

ノンシリコンとは、シリコーンという油が入っていないというだけです。
その代わりになるポリマーや、その他のなんちゃらオイルなど油が入っているのです。

オイルシャンプーは、髪や肌に良い○○オイルを配合した、、、
えーと、オイルシャンプー以外のシャンプーにもほとんどオイル入ってます。。。

全く油分の入ってないシャンプーだと、多くの人がクシもなかなか通せないくらいガシガシになると思うんですが、、、


「で、結局どれが良いのですか?」


数年前までだったら

洗浄成分とオイルのバランスが良いものではないかと思います。
髪質によって違うだろうし、仕上がり感も好みがあるだろうし、どれとは断言できません。

なーんて当たり障りないことを言ってたんでしょうね(笑)


シャンプーはあくまで洗うものです。

界面活性剤がなにか?が1番のポイントで〇〇成分配合とかの謳い文句は気にしないでいいと思います。
結局〇〇成分も洗い流されますから(笑)
石鹸カスみたいにこびりついて残る物もあるかもしれませんが...

僕がオススメするのは上記の3つとは別の「お酢系シャンプー」です。
はい。バーデンスですね(笑)

これは高級アルコール系なみの洗浄力があって肌にも髪にも負担にならない夢のようなシャンプーです。
ヒト閉塞パッチテストして安全性が証明されているので敏感肌・アレルギー肌の方にも、赤ちゃんから年配の方にも全ての人に安全で安心して使用できます。
それほどスゴイものなので特許も取得されていますし一般では取り扱いされていません。

「どこで買えるの?」

当店は取り扱い店として登録されていますのでご連絡ください。
ただ買いました洗いましたでは本当の良さがわからないかもしれませんのでキチンと説明を受けてくださいね。

『ReLIEF hair』 
TEL 0742-35-2238 


ほんとにわかりやすいです!!
(ゆばっち、ありがとう♩)
もちろん、キャトルも正規取り扱い店ですよ✨
髪のお悩み、頭皮のお悩みぜひお聞かせください!!

6月のお休み
毎週月曜日
5日火曜19日火曜

7月のお休み
毎週月曜
4日火曜
17日火曜
ホームページはこちら↑↑
便利なウエブ予約はこちら↑↑

0コメント

  • 1000 / 1000